蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000581998 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水彩画・混色テクニック |
書名ヨミ |
スイサイガ コンショク テクニック |
著者名 |
ゾルタン・サーボ/著
谷川 薫/訳
宮本 秀子/訳
|
著者名ヨミ |
ゾルタン サーボ タニカワ,カオル ミヤモト,ヒデコ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
1999.1 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-7661-1068-4 |
分類記号 |
724.4
|
内容紹介 |
水彩絵具40色の特徴と使い方をメーカー名とともに示しながら、水彩絵具を使いこなすために必要な絵具の選び方や混色の知識を具体例に沿って解説。水彩画のレベルアップに役立つ。 |
件名1 |
水彩画
|
(他の紹介)内容紹介 |
水彩絵具40色の特徴と使い方を解説。透明色、不透明色、混色や彩色の注意など水彩絵具を使いこなすために必要な絵具の性質を具体的に示しています。最小の色数で最大の効果を生む絵具の選び方と混色の方法を具体例に添って解説。本書に掲載したカラーガイド回転盤を利用すると、補色や同系色はもとより、暖かい中間色、冷たい中間色、補色と混ぜてできる色が一目でわかります。また、基調になる色を選ぶと色彩の調和をもたらす色の組み合わせが理解でき、水彩画のレベルアップに役立ちます。 |
(他の紹介)目次 |
私のパレット 用語解説 色の特質 1 赤系 2 紫系 3 青系 4 緑系 5 黄色系 6 オレンジ系 7 中間色 8 役立つ色彩ガイド |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ