蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゆりかもめ 特製版かがくのとも
|
著者名 |
石部 虎二/さく
|
著者名ヨミ |
イシベ,トラジ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1984 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 200679363 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 200957579 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000286705 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゆりかもめ 特製版かがくのとも |
書名ヨミ |
ユリカモメ(トクセイバン カガク ノ トモ) |
著者名 |
石部 虎二/さく
|
著者名ヨミ |
イシベ,トラジ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1984 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
自動車、ロボット、半導体で勝ち、情報通信も猛追中だが、世界は次の「金融時代」を作りつつある。いつも最終列車の日本は、金融恐慌の真っ只中、日本は仕上げでは勝つが、次のジャンプでまた負ける。戦艦「大和」は現代の日本か。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 巨大戦艦の寂しき戦績 第2章 史上最大兵器の意図と現実 第3章 建造コンセプトの妥当性 第4章 技術を育てるソフト発想力 第5章 プロジェクト推進体制の点検 第6章 インフラの充実と応用 第7章 情勢を戦力化するセンス 第8章 システムの正しい運用方法 第9章 運命と評価に見る人間関係 第10章 人間集団における個性 第11章 トップマネージメントに必要な条件 第12章 巨大プロジェクトの遺産 第13章 海洋国家日本の課題 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ