蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
数学的な思考とは何か 数学嫌いと思っていた人に読んで欲しい本 知の扉シリーズ
|
著者名 |
長岡 亮介/著
|
著者名ヨミ |
ナガオカ,リョウスケ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209873462 | 410.4/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
寺院-大阪府 神社-大阪府 寺院-兵庫県 神社-兵庫県
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000606948 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数学的な思考とは何か 数学嫌いと思っていた人に読んで欲しい本 知の扉シリーズ |
書名ヨミ |
スウガクテキ ナ シコウ トワ ナニカ(チ ノ トビラ シリーズ) |
副書名 |
数学嫌いと思っていた人に読んで欲しい本 |
副書名ヨミ |
スウガクギライ ト オモッテ イタ ヒト ニ ヨンデ ホシイ ホン |
著者名 |
長岡 亮介/著
|
著者名ヨミ |
ナガオカ,リョウスケ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-297-11151-9 |
ISBN |
978-4-297-11151-9 |
分類記号 |
410.4
|
内容紹介 |
数学的な考え、数学的な発想、現代数学の技法と思想、教員の基本的な心掛け、三角関数という発想…。さまざまな場所で<数学という学問の魅力>を語った講演を書き起こす。 |
件名1 |
数学
|
(他の紹介)内容紹介 |
縁起とご利益の歴史旅。全国住吉さんの総本宮・住吉大社、聖徳太子ゆかりの四天王寺、庶民の強い味方、水掛け不動・法善寺、神戸中華街の関帝廟…。水の都と港町の多彩な社寺は人々の心のよりどころ。ご利益ガイド&地図付き。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ナニワ商人憩いの神仏たち(大阪市内) 第2章 「水の都」の面影を訪ねて(大阪市内) 第3章 古代ロマンの舞台を巡る(大阪南部) 第4章 山々に抱かれた伝承の古里(大阪北部) 第5章 ミナト神戸の静寂の森(神戸市内) 第6章 六甲山系に祈る明日への願い |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 数学的な考え 数学的な発想
11-70
-
-
2 現代数学の技法と思想 現代数学入門入門
71-124
-
-
3 Think radically Act prudently and Do both creatively!
125-152
-
-
4 数学って どんな学問?
153-180
-
-
5 三角関数という発想
181-248
-
前のページへ