蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
南京虐殺は「おこった」のか 高校歴史教科書への言語学的批判
|
著者名 |
クリストファ・バーナード/著
|
著者名ヨミ |
クリストファ バーナード |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1998.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401647839 | 375.3/バ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歴史教育 教科書 南京大虐殺(1937)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000580499 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
南京虐殺は「おこった」のか 高校歴史教科書への言語学的批判 |
書名ヨミ |
ナンキン ギャクサツ ワ オコッタ ノカ |
副書名 |
高校歴史教科書への言語学的批判 |
副書名ヨミ |
コウコウ レキシ キョウカショ エノ ゲンゴガクテキ ヒハン |
著者名 |
クリストファ・バーナード/著
加地 永都子/訳
|
著者名ヨミ |
クリストファ バーナード カジ,エツコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1998.11 |
ページ数 |
161p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-85762-1 |
分類記号 |
375.324
|
内容紹介 |
南京虐殺・太平洋戦争開戦・降伏をめぐる全高校歴史教科書の文章を言語学的に分析し、その偏向性を立証する。歴史教科書論争へ新しい視点を投げかける画期的な批判。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。コーネル大学、テンプル大学などで学ぶ。現在、帝京大学助教授。言語教育や辞書学の分野で活躍。著書に「<翻訳活用>アクティブな英語演習」ほか。 |
件名1 |
歴史教育
|
件名2 |
教科書
|
件名3 |
南京大虐殺(1937)
|
(他の紹介)内容紹介 |
歴史教科書論争への新しい視点。本質的な問題は、どう書かれているか、だ。「意味の文法」をツールに、南京虐殺・太平洋戦争開戦・降伏をめぐる全高校歴史教科書の文章を言語学的に分析し、その偏向性を立証する。画期的な批判。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 序論 第2章 南京虐殺 第3章 ドイツの攻撃と日本の攻撃 第4章 イタリア、ドイツ、日本の降伏 第5章 結論 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ