蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
不可視都市 星海社FICTIONS タ2-01
|
著者名 |
高島 雄哉/著
|
著者名ヨミ |
タカシマ,ユウヤ |
出版者 |
星海社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008147258 | 913.6/タカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000615935 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不可視都市 星海社FICTIONS タ2-01 |
書名ヨミ |
フカシ トシ(セイカイシャ フィクションズ) |
著者名 |
高島 雄哉/著
焦茶/[画]
|
著者名ヨミ |
タカシマ,ユウヤ コゲチャ |
出版者 |
星海社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-519155-2 |
ISBN |
978-4-06-519155-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
西暦2109年。正体不明の存在<不可視都市>により交通網とインターネットが遮断され、人々は少数の巨大都市圏に閉じ込められていた。数学者の相原青夏は、恋人の暗号研究者・堤紅介との再会を願うが…。超遠距離恋愛SF。 |
著者紹介 |
2014年に第5回創元SF短編賞を受賞。著書に、受賞作を長篇化した「ランドスケープと夏の定理」など。SF考証家としても活動する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
新商品開発の経緯、マーケット創造の現場を描く。ゼロサム・ゲームの中でデリバティブを導入し、生き残りを図る銀行。政府による規制や金融危機への対応策を批判的に分析、銀行業本来の役割を振り返り、その未来を展望する。 |
(他の紹介)目次 |
第2部 銀行業を理解する(新しい合併―技術と規模 トレーディング―ゼロサム・ゲーム デリバティブ―コンピューターが支配する 悪い例―ベアリングズ) 第3部 政府の介入(政府の乱心―S&Lの破綻 FRBなどの規制当局 銀行検査) エピローグ 銀行業の未来 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ