蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003416773 | 386.8/ヒ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000579947 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひょうごの民俗芸能 のじぎく文庫 |
書名ヨミ |
ヒョウゴ ノ ミンゾク ゲイノウ(ノジギク ブンコ) |
著者名 |
兵庫県民俗芸能調査会/編
|
著者名ヨミ |
ヒョウゴケン ミンゾク ゲイノウ チョウサカイ |
出版者 |
神戸新聞総合出版センター
|
出版年月 |
1998.12 |
ページ数 |
318p 図版16p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-343-00032-X |
分類記号 |
386.8164
|
内容紹介 |
獅子舞、鬼追い、田楽、人形浄瑠璃…。「芸能の宝庫」といわれる兵庫県の特徴ある民俗芸能の詳細を記録。ガイドブックとしても使用できるよう、日程・アクセスを併記。兵庫県民俗芸能一覧を巻末に収録。 |
件名1 |
郷土芸能
|
(他の紹介)内容紹介 |
旧五カ国を占め、都と西国を結ぶ要衝にあった兵庫県の民俗芸能は、中央の文化に影響を受けながら、独特で多様な形態を育んできた。獅子舞、鬼追い、田楽、人形浄瑠璃…。それぞれの様式や意味、課題などを解説し、中世から継承されてきた“文化的遺跡”を詳細に記録する。 |
(他の紹介)目次 |
兵庫県の民俗芸能概説 兵庫県民俗芸能史 各地の民俗芸能(妙法寺の鬼追い 明王寺の追儺式 多聞寺の鬼追い 勝福寺の追儺式 ほか) 民俗芸能の現状と課題 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ