検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の経済学者たち   エコノブックス 2

著者名 辻村 江太郎/著
著者名ヨミ ツジムラ,コウタロウ
出版者 日本評論社
出版年月 1984.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000116699331/ツ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

721.9 721.9
明治天皇 浮世絵 行幸・行啓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000278264
書誌種別 図書
書名 日本の経済学者たち   エコノブックス 2
書名ヨミ ニホン ノ ケイザイガクシャタチ(エコノ ブックス)
著者名 辻村 江太郎/著
著者名ヨミ ツジムラ,コウタロウ
出版者 日本評論社
出版年月 1984.5
ページ数 155p
大きさ 19cm
分類記号 331.21
件名1 経済学者

(他の紹介)内容紹介 「女・子供・年寄りの類」こそが歴史の主人公だった!映画『もののけ姫』のエボシ御前の正体は?女が支えた養蚕と織物の歴史の意外な事実、未来を予見する子供たちの噂・歌・言葉の世界、陰から歴史を動かす“老人力”の存在、「従軍慰安婦」と教科書問題まで、歴史学と民俗学の重鎮が男中心の歴史像をひっくり返す、まったく新しい歴史世界。
(他の紹介)目次 第1部 歴史から何を学べばいいのか?(歴史からヒントを得る“文学や映像の世界”
「農業中心史観」が隠蔽した女性の役割
女性史の常識を覆す“桑と養蚕の世界”
“女性と織物の歴史”を民俗学が解き明かす
“老人の役割”を認める歴史を発見する
古い伝統に裏付けられた「接待」と「談合」の歴史
日本人の国家意識を作った「地図の思想」
歴史家・清水三男の足跡をたどる
「従軍慰安婦」問題をめぐって
『日本社会の歴史』を読みなおす)
第2部 歴史研究家と民俗学者の対話(1982年〜1995年)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。