蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本医療史
|
著者名 |
新村 拓/編
|
著者名ヨミ |
シンムラ,タク |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206264434 | 490.2/ニ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000722334 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本医療史 |
書名ヨミ |
ニホン イリョウシ |
著者名 |
新村 拓/編
|
著者名ヨミ |
シンムラ,タク |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
9,323,43p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-07960-2 |
分類記号 |
490.21
|
内容紹介 |
古代から現代まで、医療はどのような道をたどってきたのか。平安人を襲った病、戦国の医療政策、越中富山の薬売り、国民皆保険制度の成立などを、豊富な表・図版を用いて詳説。命を守る闘い=医療の歴史を振り返る。 |
著者紹介 |
1946年静岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。北里大学一般教育部教授。著書に「日本医療社会史の研究」「在宅死の時代」がある。 |
件名1 |
医学-歴史
|
件名2 |
医療-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、男性にかかるプレッシャーと、男性自身のもつ男らしさへのこだわりとその弊害、また、そもそもなぜ男性は男らしさにこだわるのか、といったことがらを心理学的に検討します。その上で、男性社会の陥っているこの閉塞状態を打ち破り、男女ともに心豊かにのびやかな人生を歩むための活路を、どこに求めていけばいいのかを考えてみたいと思います。 |
(他の紹介)目次 |
1章 妻がいないと男は長生きできない? 2章 「男らしさ」とはなにか? 3章 追い詰められた男たち 4章 男はなぜ自分のことを話さないのか 5章 男の子と女の子が育つ世界の違い 6章 まとめにかえて |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ