蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ウミガメと少年 野坂昭如戦争童話集 沖縄篇
|
著者名 |
野坂 昭如/作
|
著者名ヨミ |
ノサカ,アキユキ |
出版者 |
スタジオジブリ
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006045272 | 913/ノサ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000782942 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウミガメと少年 野坂昭如戦争童話集 沖縄篇 |
書名ヨミ |
ウミガメ ト ショウネン(ノサカ アキユキ センソウ ドウワシュウ) |
著者名 |
野坂 昭如/作
男鹿 和雄/絵
早川 敦子/英訳
|
著者名ヨミ |
ノサカ,アキユキ オガ,カズオ ハヤカワ,アツコ |
出版者 |
スタジオジブリ
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
53,21p |
大きさ |
19×23cm |
ISBN |
4-19-862523-8 |
ISBN |
978-4-19-862523-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
昭和20年4月、沖縄本島にアメリカ軍が上陸。照明弾、機関銃、迫撃砲弾…。アメリカ軍からの激しい爆撃の中、卵を産むアオウミガメと、ひとりぼっちになった少年・哲夫の物語。 |
著者紹介 |
1930年神奈川県生まれ。「火垂るの墓」「アメリカひじき」の2作で直木賞、「同心円」で吉川英治文学賞、「我が闘争 こけつまろびつ闇を撃つ」で講談社エッセイ賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
この本は、「細菌戦」という“語られなかった戦争”の現実について、この間の調査の一端をまとめたものです。「細菌戦」はその質(非人道性)と量(大量の被害者数)において「南京大虐殺」に匹敵するほどの重大な戦争犯罪でした。しかし、今日までその実態についてほとんど明らかにされることはありませんでした。しかし、戦後五二年目にして、細菌戦の被害者たちが、日本政府に対し「事実を認め謝罪と賠償をせよ」と裁判を起こしたのです。この本は、被害者たちの訴えを、全身で受けとめた「記録」でもあります。 |
(他の紹介)目次 |
序章 鬼の顔が見てみたい 第1章 惨劇の村・崇山村 第2章 細菌戦はどのように行なわれたか 第3章 私は細菌戦に参加した 第4章 細菌戦と中国の人びと |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ