検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リバータリアニズム入門  現代アメリカの<民衆の保守思想>  

著者名 デイヴィッド・ボウツ/著
著者名ヨミ デイヴィッド ボウツ
出版者 洋泉社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003349032311.2/ボ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイヴィッド・ボウツ 副島 隆彦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000578901
書誌種別 図書
書名 リバータリアニズム入門  現代アメリカの<民衆の保守思想>  
書名ヨミ リバータリアニズム ニュウモン
副書名 現代アメリカの<民衆の保守思想>
副書名ヨミ ゲンダイ アメリカ ノ ミンシュウ ノ ホシュ シソウ
著者名 デイヴィッド・ボウツ/著   副島 隆彦/訳
著者名ヨミ デイヴィッド ボウツ ソエジマ,タカヒコ
出版者 洋泉社
出版年月 1998.11
ページ数 398p
大きさ 20cm
ISBN 4-89691-344-2
分類記号 311.253
内容紹介 政府の介入をやめさせ、徹底した個人の自由(反過剰福祉、反官僚制、反税金、反統制経済)をラディカルに主張するリバータリアニズムとは何か? 現代世界を動かしつつあるアメリカの新しい思想勢力の全貌を明らかにする。
著者紹介 政治・経済・外交・社会・文化問題全般にわたる総合研究所・ケイトー研究所副所長。リバータリアン運動の中心的な人物の一人。邦訳された編書に「ドラッグ全面解禁論」がある。
件名1 政治思想-アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 戦争と国家の世紀だった20世紀が終ろうとしている今、人類の平和と自由についての諸観念が新たに試されている。政府の介入をやめさせ、徹底した個人の自由(反過剰福祉、反官僚制、反税金、反統制経済)をラディカルに主張するリバータリアニズムとはいったい何ものか?現代世界を動かしつつあるアメリカの新しい一大思想勢力の全貌が今、明らかになる。
(他の紹介)目次 第1章 リバータリアン時代の到来
第2章 リバータリアニズムの諸源流
第3章 我々はどんな権利を持っているか
第4章 個人の尊厳
第5章 多元主義と寛容
第6章 法と憲法
第7章 市民社会
第8章 市場プロセス
第9章 大きな政府(福祉過剰国家)がもたらしたさまざまの弊害
第10章 時代にそぐわない国家
第11章 リバータリアンが描く未来

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。