検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風と人びと   UP選書 277

著者名 吉野 正敏/著
著者名ヨミ ヨシノ,マサトシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003457298451.4/ヨ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

391.2074 391.2074
世界大戦(第二次) 陸戦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000597593
書誌種別 図書
書名 風と人びと   UP選書 277
書名ヨミ カゼ ト ヒトビト(ユーピー センショ)
著者名 吉野 正敏/著
著者名ヨミ ヨシノ,マサトシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1999.7
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-002077-3
分類記号 451.4
内容紹介 屋根と風、風祭り、風の神話、食べ物と風土。ジャワの季節風と稲作、南大東島の台風、砂漠の雨と風、フェーンの吹く谷、エル・ニーニョと風…等、風の研究50年の著者が「世界の風と人」について語る。
件名1

(他の紹介)内容紹介 1942年8月、ドイツ軍は14か月にわたる戦闘の果て、ソ連領内を東方へはるか1500km進出、カフカスでは過去2000年にわたって、いかなる侵略者も足を踏み入れたことのないアジアの入り口、カスピ海沿岸アストラハン直前に到達した…。下巻ではモスクワ前面でドイツ軍を襲ったソ連軍冬期大反攻、クリミアの要衝セヴァストポリ攻略戦、ヒトラーの1942年夏期攻勢『ブラウ作戦』発動とカフカス油田地帯への侵攻、そしてスターリングラード攻防戦と、包囲された第6軍に対するマンシュタインの救出作戦『冬の嵐』『雷撃』両作戦まで、1941年末から43年初頭にかけての独ソの死闘をあますところなく活写する。
(他の紹介)目次 第4部 冬の戦い(シベリア軍来たる
イリメニ湖の南
モーデル来たる ほか)
第5部 氷海の港(「銀ギツネ作戦」
白夜の戦闘)
第6部 カフカスと石油(スターリングラードへの序幕
セヴァストポリ
洩れた攻撃計画 ほか)
第7部 スターリングラード(ドンとヴォルガの間で
郊外の戦闘
市街突入 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。