蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 400252458 | 210/コ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
千里 | 600200588 | 210.0/コ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 000665109 | 210/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
4 |
東豊中 | 700404049 | 210.0/コ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ケニス J.カーペンター 北村 二朗 川上 倫子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000240214 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古文書用字用語大辞典 |
書名ヨミ |
コモンジョ ヨウジ ヨウゴ ダイジテン |
著者名 |
荒居 英次/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
アライ,エイジ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
1980.8 |
ページ数 |
661,69p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7601-0398-8 |
分類記号 |
210.029
|
件名1 |
古文書-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
ヴァスコ・ダ・ガマから現在までの壊血病とビタミンCをめぐる著名な人物たちの驚くべき物語。1932年、ビタミンCはようやく発見され、大量生産されるようになったが、物語りはまだ続く…。 |
(他の紹介)目次 |
1 探検家たちの病気(1498〜1700) 2 学者たちの著作物(1540〜1700) 3 イギリス海軍における壊血病(1700〜1772) 4 クック船長と気体の化学(1770〜1815) 5 陸上での壊血病・ポテト・カリウム(1810〜1905) 6 北極圏での問題とプトマイン中毒説(1850〜1915) 7 乳幼児壊血病:豊かさの中の新しい病気(1877〜1917) 8 モルモットとビタミンCの発見(1905〜1935) 9 ビタミンCの所要量と摂取量(1935〜1985) 10 温故知新 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ