検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヤギのいる学校  つながるいのちの輪  もの知り絵本 すずのねえほん

著者名 今井 明夫/共著
著者名ヨミ イマイ,アキオ
出版者 銀の鈴社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207226648645/イ/児童書児童室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000246473
書誌種別 図書
書名 ヤギのいる学校  つながるいのちの輪  もの知り絵本 すずのねえほん
書名ヨミ ヤギ ノ イル ガッコウ(スズ ノ ネ エホン)
副書名 つながるいのちの輪
副書名ヨミ ツナガル イノチ ノ ワ
著者名 今井 明夫/共著   阿見 みどり/共著
著者名ヨミ イマイ,アキオ アミ,ミドリ
出版者 銀の鈴社
出版年月 2011.3
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-87786-561-0
ISBN 978-4-87786-561-0
分類記号 E
内容紹介 新潟県内の小学校に住むヤギと子どもたちの交流を描いたお話「ヤギのしろちゃんにんきもの」を収録。また、ヤギ飼育の専門家が学校動物飼育の意義、ヤギ飼育実践事例などを紹介する。
著者紹介 1944年新潟県生まれ。技術士(農業・畜産)。新潟大学地域共同研究センター客員教授。
件名1 やぎ(山羊)-飼育

(他の紹介)内容紹介 この絵本を、自分の力で「考える」ことをはじめた日本の子どもと、子どもの心をもった大人たちに贈ります。わたしたちはどこから来て、どこへ行くのだろう。生きるとはどういうことだろう。死とは何だろう。人は生きているかぎりこうした問いを問いつづけます。この絵本が自分の人生を「考える」きっかけになることを祈ります。本書は、アメリカの著名な哲学者レオ・バスカーリア博士が「いのち」について子どもたちに書いた生涯でただ一冊の絵本です。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。