蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
熊野三山・七つの謎 日本人の死生観の源流を探る 日本史の旅 ノン・ポシェット
|
著者名 |
高野 澄/著
|
著者名ヨミ |
タカノ,キヨシ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
1998.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500233796 | 175.9/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000578364 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
熊野三山・七つの謎 日本人の死生観の源流を探る 日本史の旅 ノン・ポシェット |
書名ヨミ |
クマノ サンザン ナナツ ノ ナゾ(ノン ポシェット) |
副書名 |
日本人の死生観の源流を探る |
副書名ヨミ |
ニホンジン ノ シセイカン ノ ゲンリュウ オ サグル |
著者名 |
高野 澄/著
|
著者名ヨミ |
タカノ,キヨシ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-396-31107-9 |
分類記号 |
175.966
|
件名1 |
熊野三山
|
(他の紹介)内容紹介 |
「熊野詣」とは、日本人の「生」と「死」を考える旅である。“よりよい死に方”を求める熊野への旅。白河上皇、平清盛、春日局…彼らが遭遇した壮絶なドラマ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 さまざまな顔を持つ聖地・熊野 第1章 小栗判官・照手姫は、なぜ熊野を目指したのか―死を生に変える力を持つ場所 第2章 なぜ上皇は、何度も熊野御幸を行なったのか―熊野信仰が始まった意外な事情 第3章 なぜ源平二大勢力は、熊野を味方にしたかったのか―雌雄を決したキー・パーソンの正体 第4章 なぜ補陀落渡海が、熱狂的ブームになったのか―日本人の「あの世」の思想の原点 第5章 なぜ熊野三山は、女性にも開放されたのか―女性宗教家「熊野比丘尼」の変化 第6章 カラス文字が刻まれた「熊野牛王」とは何か―神武天皇が狙った巨大な富と牛王の関係 第7章 「娘道成寺」安珍・清姫の意外な正体―紀伊の日高にあった鐘が、なぜ京都に移ったのか |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ