蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国家の尊厳 新潮新書 908
|
著者名 |
先崎 彰容/著
|
著者名ヨミ |
センザキ,アキナカ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210105805 | 304/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000720986 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国家の尊厳 新潮新書 908 |
書名ヨミ |
コッカ ノ ソンゲン(シンチョウ シンショ) |
著者名 |
先崎 彰容/著
|
著者名ヨミ |
センザキ,アキナカ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-10-610908-9 |
ISBN |
978-4-10-610908-9 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
誇りある国として、生き延びるために-。国内では歴代最長政権が終焉し、世界では未知のウイルスが拡散する現代社会をどう理解したらよいのかを論じ、新たな国家像、「令和日本のデザイン」を提言する。 |
著者紹介 |
1975年東京都生まれ。東北大学大学院博士課程修了。日本大学危機管理学部教授。専門は日本思想史。著書に「ナショナリズムの復権」「違和感の正体」「未完の西郷隆盛」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ペルーの自然豊かな大地で生まれた、古代アンデスから現代までの芸術作品と、アマゾン先住民の自然との結びつきを中心に、各分野の専門家の分かりやすい解説と多数の図版によってさまざまな角度からペルーを紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
1 アンデス古代の大地の力(大地に生きる人々―アンデスの自然 農業を始めたころ―コトシュの交差した手の神殿 神殿の発達―テーヨのオベリスク ほか) 2 アマゾニアの精神世界(アマゾニアの先住民たち ひとつの神話 幻覚剤 ほか) 3 現代ペルーの芸術(民衆芸術 現代美術) 4 ペルーの大地に旅をして |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ