蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中江丑吉の肖像
|
著者名 |
阪谷 芳直/著
|
著者名ヨミ |
サカタニ,ヨシナオ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1991.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002021657 | 289.1/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000400831 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中江丑吉の肖像 |
書名ヨミ |
ナカエ ウシキチ ノ ショウゾウ |
著者名 |
阪谷 芳直/著
|
著者名ヨミ |
サカタニ,ヨシナオ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1991.3 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-326-15249-4 |
分類記号 |
289.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、ヴァレリーやメルロー=ポンティなどの名で知られるコレージュ・ド・フランスに迎えられたロラン・バルトが、自らの思想と立場を表明すると共に、記号学の未来を展望した開講講義を収める。言語の権力というテーマを設定し、それをめぐる多様な問題を浮彫りにしつつ、「新たな授業」を提示・展開する本書は、バルトの思想はもとより、現代の文学・記号学に関心をもつ読者にとって必須の一冊といえよう。また巻末に、バルト記号学の核心を明らかにする詳細かつ刺戟的な、訳者による解説を収める。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ