検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寺田寅彦随筆集   平凡社ライブラリー 928

著者名 寺田 寅彦/著
著者名ヨミ テラダ,トラヒコ
出版者 平凡社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210283883914.6/テ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000791096
書誌種別 図書
書名 寺田寅彦随筆集   平凡社ライブラリー 928
書名ヨミ テラダ トラヒコ ズイヒツシュウ(ヘイボンシャ ライブラリー)
著者名 寺田 寅彦/著   串田 孫一/編
著者名ヨミ テラダ,トラヒコ クシダ,マゴイチ
出版者 平凡社
出版年月 2022.3
ページ数 221p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76928-9
ISBN 978-4-582-76928-9
分類記号 914.6
内容紹介 地球物理、地震、気象などを研究した第一線の科学者にして夏目漱石門下の文学者としても活躍した寺田寅彦。望遠鏡と拡大鏡の眼を合わせ持つ文章家が、森羅万象を論じた自在な名文を精選。
著者紹介 1878〜1935年。東京生まれ。東京帝国大学物理学科卒業。物理学者、随筆家。帝国学士院恩賜賞受賞。
書誌来歴・版表示 「現代の随想 8 寺田寅彦集」(彌生書房 1981年刊)の再刊

(他の紹介)内容紹介 本書で、今私達がなにげなく過ごしていることの背景に、日本人がこれまで生活してきた永い歴史があるのだということを、少しでも知ってほしい。
(他の紹介)目次 縄文時代の生活
竪穴住居
弥生時代の生活
高床の建物
平地住居
床(ゆか)・板敷
平面と機能
寝殿の生活
寝殿造
古代の家族と住居〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。