蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本のインド・ネパール料理店
|
著者名 |
小林 真樹/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,マサキ |
出版者 |
阿佐ケ谷書院
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008582660 | 596.2/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Schwartz,Morris 進行性筋萎縮症-闘病記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000789464 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のインド・ネパール料理店 |
書名ヨミ |
ニホン ノ インド ネパール リョウリテン |
著者名 |
小林 真樹/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,マサキ |
出版者 |
阿佐ケ谷書院
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
479p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-9907986-5-9 |
ISBN |
978-4-9907986-5-9 |
分類記号 |
596.22
|
内容紹介 |
インド食器販売店を経営する著者が、北は北海道から南は沖縄まで、インド・ネパール料理を生業とする国内のネパール人を追った食紀行。明るくたくましく生きる前向きなネパール人の姿勢や、彼らの生きる力を紹介する。 |
著者紹介 |
東京都出身。インド・ネパールの食器、調理器具を輸入販売する有限会社アジアハンター代表。著書に「日本の中のインド亜大陸食紀行」「食べ歩くインド」がある。 |
件名1 |
料理(インド)
|
件名2 |
料理(ネパール)
|
(他の紹介)内容紹介 |
スポーツコラムニストとして活躍するミッチ・アルボムは、偶然テレビで大学時代の恩師の姿をみかける。モリー先生は、難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵されていた。16年ぶりの再会。モリーは幸せそうだった。動かなくなった体で人とふれあうことを楽しんでいる。「憐れむより、君が抱えている問題を話してくれないか」モリーは、ミッチに毎週火曜日をくれた。死の床で行われる授業に教科書はない。テーマは「人生の意味」について。16年ぶりのふたりだけの授業。ぼくは37歳、先生は死の床にいた。全米を感動させたノンフィクション。現在43週連続ベストセラー。 |
(他の紹介)目次 |
カリキュラム―恩師の生涯最後の授業は、週に一回先生の自宅で行われた。 講義概要―モリーは死を人生最後のプロジェクトに据えた。私に学べ。 学生―夢破れてからぼくは、仕事に夢中になった。 視聴覚教室―モリーは有名なインタヴュアーの番組に出演した。 オリエンテーション―モリーとの再会。ぼくは昔のような将来のある学生ではなかった。 教室―私は今でも君のコーチだよ。 出欠確認―モリーの過ごしている時間の質が、うらやましくなった。 最初の火曜日―世界を語る 第二の火曜日―自分をあわれむこと 第三の火曜日―後悔について〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ