蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本のアジア侵略 世界史リブレット 44
|
著者名 |
小林 英夫/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヒデオ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
1998.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800547507 | 210.6/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-近代 日本-対外関係-アジア-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000574334 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のアジア侵略 世界史リブレット 44 |
書名ヨミ |
ニホン ノ アジア シンリャク(セカイシ リブレット) |
著者名 |
小林 英夫/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヒデオ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
1998.8 |
ページ数 |
82p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-634-34440-8 |
分類記号 |
210.6
|
内容紹介 |
侵略か解放か-日本近代とアジアのかかわり方を大きな道筋で把握しない限り、その答えを出すことはできない。さまざまな学説を視座において、戦後繰り返されてきた日本近代史の歩みをめぐる論争に光を当てる。 |
著者紹介 |
1943年東京都生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。専攻はアジア経済論・日本近現代史。現在、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。著書に「日本軍政下の香港」など。 |
件名1 |
日本-歴史-近代
|
件名2 |
日本-対外関係-アジア-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
侵略か解放か。戦後繰り返されてきた日本近代史の歩みをめぐる論争に光をあてて、この問題をふたたび考えることとしたのが本書である。侵略か解放か、は日本近代とアジアのかかわりかたを大きな道筋で把握しない限りそのどちらと決めることはできない。本書は、さまざまな学説を視座において、その歴史の流れの整理をつうじてこの本質的問題に迫ることを課題にしている。 |
(他の紹介)目次 |
1 日清・日露戦争とアジアの植民地化の始まり 2 第一次世界大戦とその後の植民地の変容 3 満洲事変と満洲国 4 日中戦争 5 アジア・太平洋戦争 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ