蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて
|
著者名 |
佐藤 優/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,マサル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702503996 | 319.1/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000677913 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて |
書名ヨミ |
コッカ ノ ワナ |
副書名 |
外務省のラスプーチンと呼ばれて |
副書名ヨミ |
ガイムショウ ノ ラスプーチン ト ヨバレテ |
著者名 |
佐藤 優/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,マサル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
398p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-475201-0 |
分類記号 |
319.1038
|
内容紹介 |
有能な外交官として対ロシア外交最前線に飛び出した男は、なぜ国家に裏切られなければならなかったのか…。全てを奪われた男が、沈黙を破り「鈴木宗男事件」の真実を明らかにする。外務省、検察庁を震撼させる衝撃の内幕手記。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。外務省に入省し、国際情報局分析第一課等に勤務。2002年「鈴木宗男事件」の際、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、現在起訴休職中。 |
件名1 |
日本-対外関係-ロシア
|
件名2 |
外務省
|
件名3 |
背任罪
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は都市に発生した直下地震をテーマに、まず百年前の直下地震である熊本地震の経験を取り上げて、現代に活かすべく執筆。阪神・淡路大震災の発生で、さらにそれを踏まえての内容に構成されている。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「百年前の地震災害」に学ぶ(前世紀末の都市直下地震 ドイツで観測された日本の地震) 第2部 「地震と人間の心理」を探る(旧震度階と新震度階―1996年の改訂をめぐって アンケート方式による地震震度調査とその応用 流言蜚語と避難騒ぎ 地震時における人間の心理と行動) 第3部 「将来の地震防災」を考える(大都市の地震災害 津波災害を減らす方策) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ