検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

池田晶子不滅の哲学  

著者名 若松 英輔/著
著者名ヨミ ワカマツ,エイスケ
出版者 トランスビュー
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009132481121.6/ワ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

若松 英輔

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000527816
書誌種別 図書
書名 池田晶子不滅の哲学  
書名ヨミ イケダ アキコ フメツ ノ テツガク
著者名 若松 英輔/著
著者名ヨミ ワカマツ,エイスケ
出版者 トランスビュー
出版年月 2013.11
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-7987-0144-8
ISBN 978-4-7987-0144-8
分類記号 121.6
内容紹介 「私には個人の意見というようなものはない」 では、彼女の言葉はどこからやって来たのか。「池田晶子」とは、いったい何者か。突然現われて去った孤高の思索者の、言葉と存在の謎に迫る。
著者紹介 1968年生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。批評家。著書に「井筒俊彦叡智の哲学」「神秘の夜の旅」「魂にふれる」など。
書誌来歴・版表示 「不滅の哲学池田晶子」(亜紀書房 2020年刊)に改題増補

(他の紹介)内容紹介 「大きくなったらなにになる?」友だちがききました。「先生になる。らくな仕事だから。」フォックスはこたえました。そしてある日、用事ででかける先生の代理をたのまれて、大はりきり。でもクラスのみんなは、思いきり遊べると大よろこび。勉強どころではありません。先生って、ほんとにらくな仕事なのでしょうか。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。