検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ここですやろ 谷崎はん  潤一郎・関西の足跡  

著者名 たつみ 都志/著
著者名ヨミ タツミ,トシ
出版者 広論社
出版年月 1985.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000245480910/タ/一般図書豊中500 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000293097
書誌種別 図書
書名 ここですやろ 谷崎はん  潤一郎・関西の足跡  
書名ヨミ ココ デスヤロ タニザキ ハン
副書名 潤一郎・関西の足跡
副書名ヨミ ジュンイチロウ カンサイ ノ ソクセキ
著者名 たつみ 都志/著
著者名ヨミ タツミ,トシ
出版者 広論社
出版年月 1985.3
ページ数 211p
大きさ 21cm
ISBN 4-87535-083-X
分類記号 910.268

(他の紹介)内容紹介 座禅を組み、数珠を携えて旅へ。俗世を捨てた孤高の人・芭蕉。それはしかし、晩年の姿だった。処世の才に恵まれ、ユーモアに長け、伊達を好んだ若き日。伊賀の農人の次男が俳聖となる空白の40年を追い、芭蕉転生の謎に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 伊賀での少年時代
第2章 武家奉公へ
第3章 日本橋在住時代
第4章 江戸俳壇に躍りでる―「笑い」の俳諧師
第5章 若き日の妾・寿貞
第6章 桃印の謎
第7章 転生

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。