検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新宿愚連隊物語  

著者名 山平 重樹/著
著者名ヨミ ヤマダイラ,シゲキ
出版者 双葉社
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑701108334913.6/ヤマ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

313.61 313.61
天皇制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000526510
書誌種別 図書
書名 新宿愚連隊物語  
書名ヨミ シンジュク グレンタイ モノガタリ
著者名 山平 重樹/著
著者名ヨミ ヤマダイラ,シゲキ
出版者 双葉社
出版年月 1996.11
ページ数 356p
大きさ 20cm
ISBN 4-575-23275-0
分類記号 913.6
内容紹介 オレたちはこの街に見果てぬ夢を賭けたのさ-。愚連隊の元祖・万年東一と復員兵・加納貢。2人の男たちが織りなす都会の物語。いま甦る、新宿の伝説。
著者紹介 1953年山形県生まれ。法政大学文学部卒業。フリーライター。著書に「残俠」「北海道水滸伝」「人間ドキュメント野村秋介」「モロッコの辰」など。

(他の紹介)内容紹介 日本の祭りや芸能の源流を、時代を遡ってたどっても途中でとぎれてしまう。しかし視界を東アジアに広げると、あちこちに原形となった民族芸能が残っている。従来の芸能の日本民族起源論を否定する斬新な日本文化論。
(他の紹介)目次 第1章 折口信夫の功罪
第2章 日本の祭りの類型
第3章 呪術と宗教
第4章 芸能と文学の発生
第5章 俳優の誕生
第6章 大陸芸能の渡来―散楽
第7章 人形芸能の展開
第8章 仮面の本質
第9章 中世仮面劇・能と狂言
第10章 中世の民間神楽

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。