蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
縄文の幻想 平凡社ライブラリー 250
|
著者名 |
宇佐見 英治/著
|
著者名ヨミ |
ウサミ,エイジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1998.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500030747 | 702.0/ウ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000569010 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
縄文の幻想 平凡社ライブラリー 250 |
書名ヨミ |
ジョウモン ノ ゲンソウ(ヘイボンシャ ライブラリー) |
著者名 |
宇佐見 英治/著
|
著者名ヨミ |
ウサミ,エイジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1998.6 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-582-76250-6 |
分類記号 |
702.02
|
内容紹介 |
詩人は土偶を見て、その顔が「だれか」に似ていると思う。土器や土偶とモーツアルトやモネに「ある共通のものが閃いている」という。幾千年の時空を超えて甦る古代人の夢。1974年淡交社刊の再刊。 |
著者紹介 |
1918年大阪府生まれ。東京大学文学部卒業。現在、明治大学名誉教授。著書に「方円漫筆」「樹と詩人」ほか。 |
件名1 |
美術-歴史-原始時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
甦る古代人の夢。 |
(他の紹介)目次 |
1 土偶のなつかしさ 2 レンズの眼ざし 3 考古陳列館で 4 雲の下の綺想 5 永遠の現在 6 現代の芸術家と縄文土偶 7 動物と人間 8 夢の綾 9 土と空間 10 むすび |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ