蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202140471 | 361/エ/3 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000409536 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国民生活時間調査 1990年度 県別 東日本編 |
書名ヨミ |
コクミン セイカツ ジカン チョウサ |
著者名 |
NHK放送文化研究所/編
|
著者名ヨミ |
エヌエイチケー ホウソウ ブンカ ケンキュウジョ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1991.8 |
ページ数 |
47,913p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
365.5
|
件名1 |
生活時間-統計
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書はHIVウイルス発見に至るまでの経過やエイズ試薬の特許権をめぐる争いなどといった歴史的事項のほか、さらには精神面でのケアの問題までをも詳しく解説している。薬害エイズ問題のための基本文献。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 疾患の確認におけるウイルスの起源 第2章 研究の第1歩―1982年 第3章 新しいウイルスの発見―1983年 第4章 エイズの原因の確認―1984年 第5章 ロバート・ギャロの研究をめぐる論戦 第6章 既知と未知の論争 第7章 研究予算と研究方法―エイズの社会現象の特徴 第8章 研究の進歩と限界 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ