蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 205151335 | 618/ワ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 203953534 | 610/ソ/10 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 500012125 | 618/ワ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
高川 | 701202996 | 618/ワ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000566503 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ワタの絵本 そだててあそぼう 10 |
書名ヨミ |
ワタ ノ エホン(ソダテテ アソボウ) |
著者名 |
ひび あきら/へん
やまだ ひろゆき/え
|
著者名ヨミ |
ヒビ,アキラ ヤマダ,ヒロユキ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-97136-0 |
分類記号 |
618.1
|
内容紹介 |
シャツにパンツに、タオルにジーパン、どれもみんなワタの木の実にできるワタ毛でできている。ワタの栽培から糸つむぎ、日本のワタの歴史についてまで、わかりやすく解説。 |
著者紹介 |
1933年愛知県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。現在、日本綿業振興会常務理事、日本紡績協会理事東京担当。著書に「子供のための綿づくり教室」「なぜ木綿?」など。 |
件名1 |
綿花
|
(他の紹介)目次 |
世界みんなのズボン、ジーンズはワタからつくられる ワタのワタ毛は、どうしてあるの? 綿花は、ワタの花? ワタから糸がつむげるのは、どうしてなんだろう? 品種紹介 栽培ごよみ ワタづくりの、はじまりはじまり ぜんぜん大きくならないけれど 虫に気をつけていれば、ほら花がさいた! 畑がなくてもひとくふう〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ