蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206701369 | 382.2/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000791684 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国56民族手帖 |
書名ヨミ |
チュウゴク ゴジュウロク ミンゾク テチョウ |
著者名 |
松岡 格/文
ワタナベ マキコ/イラスト
|
著者名ヨミ |
マツオカ,タダス ワタナベ,マキコ |
出版者 |
マガジンハウス
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8387-1887-0 |
ISBN |
978-4-8387-1887-0 |
分類記号 |
382.22
|
内容紹介 |
笛を吹いては恋心を伝え合うジノー族、カエルを信仰するプミ族、新年に小麦粉を掛け合うタジク族…。でもって、その暮らしぶりも超魅力! おしゃれ晴れ着から、かわいい小物づかいまで、女子心をくすぐる民族衣装の祭典。 |
著者紹介 |
日本学術振興会特別研究員。早稲田大学人間科学部非常勤講師。専門は地域文化研究・文化人類学。台湾や雲南に住むエスニック・マイノリティの文化と社会を研究。 |
件名1 |
少数民族
|
件名2 |
中国
|
件名3 |
服装
|
(他の紹介)内容紹介 |
メグレやポアロのユートピアへ―探偵小説の社会学。文学かゲームか、多義的な世界を解読。ポー以来1世紀半の歴史を有する探偵小説は、近代人の「存在の不確定性」を土壌とするモダンの文化である。謎と疑い、手がかりと捜査のエクリチュールの問題性と可能性、またその深層に潜む現代的な「オイディプス神話」を透視する、注目の文化記号論的・文学制度論的考察。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 歴史の統一性(ジャンルの誕生 裁判小説対芸術小説 近代的なるもの(ル・モデルヌ)の出現 ほか) 第2部 形式の二面性(登場人物のシステム コードとの戯れ 疑いのエクリチュール ほか) 第3部 三つのユートピアと一つのコンプレックス(ルールタビーユのユートピア メグレのユートピア ジャプリゾにおけるユートピア ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ