蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
クジラと日本人 食べてこそ共存できる人間と海の関係 プレイブックスインテリジェンス
|
著者名 |
小松 正之/著
|
著者名ヨミ |
コマツ,マサユキ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205174782 | 664.9/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
288.49346 288.49346
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000168083 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クジラと日本人 食べてこそ共存できる人間と海の関係 プレイブックスインテリジェンス |
書名ヨミ |
クジラ ト ニホンジン(プレイ ブックス インテリジェンス) |
副書名 |
食べてこそ共存できる人間と海の関係 |
副書名ヨミ |
タベテ コソ キョウゾン デキル ニンゲン ト ウミ ノ カンケイ |
著者名 |
小松 正之/著
|
著者名ヨミ |
コマツ,マサユキ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-413-04016-3 |
分類記号 |
664.9
|
内容紹介 |
IWC(国際捕鯨委員会)の最前線で活躍する水産庁参事官がクジラ問題の現状を分かりやすく解く。歴史的な日本人とクジラの関わり、欧米の捕鯨史にも言及、クジラと捕鯨についての認識と理解を深める一冊。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。水産庁参事官。FAO水産委員会議長、IWC日本代表代理、インド洋マグロ漁業委員会日本代表および議長、APEC漁業ワーキンググループ日本代表を務める。 |
件名1 |
くじら(鯨)
|
件名2 |
捕鯨
|
(他の紹介)内容紹介 |
栄光と悲劇に彩られたハプスブルク家の歴史から読み解く。これぞ、ヨーロッパ史の神髄!思わず唸る興味深いエピソード満載。1918年の終焉までを、縦横無尽な筆致で描いていく。 |
(他の紹介)目次 |
1914年6月28日 西ローマ帝国と神聖ローマ帝国 ハプスブルク家とA・E・I・O・U 遊牧民がつくった世界史 ハプスブルクの錬金術 オスマンの脅威 狂女王フワナ ハプスブルク・スペインの誕生 帝国の光と影 三十年戦争の惨禍〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ