検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地下水は語る  見えない資源の危機   岩波新書 新赤版 1374

著者名 守田 優/著
著者名ヨミ モリタ,マサル
出版者 岩波書店
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004845327452.9/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000383320
書誌種別 図書
書名 地下水は語る  見えない資源の危機   岩波新書 新赤版 1374
書名ヨミ チカスイ ワ カタル(イワナミ シンショ シンアカバン)
副書名 見えない資源の危機
副書名ヨミ ミエナイ シゲン ノ キキ
著者名 守田 優/著
著者名ヨミ モリタ,マサル
出版者 岩波書店
出版年月 2012.6
ページ数 13,201p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431374-8
ISBN 978-4-00-431374-8
分類記号 452.95
内容紹介 都市化のなかで地下水の大量利用が続いた結果、地盤沈下や湧水の枯渇、新たな汚染が発生している。日本におけるさまざまな問題を解説し、これからの地下水との付き合い方を、資源・環境・文化の面から考える。
著者紹介 1953年熊本県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。工学博士。芝浦工業大学工学部教授。共著に「首都圏の水」「地下水理学」「都市をめぐる水の話」など。
件名1 地下水

(他の紹介)内容紹介 ウソばかり聞かされてきたのだから、国を愛せなかったのも無理はない。日本の栄光の時代が終わった今こそ、あなた自身のために真実に目を開こう。『人間を幸福にしない日本というシステム』に次ぐ渾身の論考。
(他の紹介)目次 第1部 「日本文化論」はいくらやっても愛国心は育たない(プラス思考のマイナス面
頭のなかの大掃除を
日本人であることの矛盾 ほか)
第2部 日本 歴史をもたない国(歴史のフィルター
歴史の政治力学
官僚は歴史の敵 ほか)
第3部 危機は永遠に先送りできるのか(マルハナバチ論法
アジアの楽園としての日本
相対的繁栄の魅力 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。