検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代アジアの肖像 14 

出版者 岩波書店
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002985240220.7/ゲ/14一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.63 361.63
家族 アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000507265
書誌種別 図書
書名 現代アジアの肖像 14 
書名ヨミ ゲンダイ アジア ノ ショウゾウ
多巻書名 ラーマンとマハティール
出版者 岩波書店
出版年月 1996.2
ページ数 244,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-004869-4
分類記号 220.7
件名1 東洋史-20世紀

(他の紹介)内容紹介 テレビドラマなどで親しんできた豊かで幸せなアメリカの家族像が、実は「どこにもなかった過去」であることを明らかにした話題の本。日本の家族問題を考える上でも有効な一冊。
(他の紹介)目次 第1章 理想化された過去―家族の危機とは何か
第2章 「ビーバーちゃん」と「オジーとハリエット」―1950年代のアメリカの家族
第3章 「私の母は聖人でした」―個人主義、ジェンダー神話と愛の問題
第4章 私たちは誰にも頼らずやってきた―自助の精神とアメリカの家族
第5章 強力な家族の絆こそ社会基盤の充実―家庭的価値と市民としての義務
第6章 家庭は男の城である―公的権力の家庭への介入
第7章 ブラジャー焼き捨てと家庭破壊―フェミニズム、働く女性、消費文化、そして家庭
第8章 「愛が実り、二人はめでたくゴールイン、そしてこうのとりが…」―結婚とセックスと生殖
第9章 有害な親、ママゴンと父親不在―親業を正しく見る
第10章 未婚の母、はみだしものの少年、クラック・ベイビー、下層階級―黒人家庭の崩壊という神話
第11章 危機の再点検
終章 新しい伝統を創る

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。