蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アメリカから見た3・11 日米両政府中枢の証言から
|
著者名 |
増田 剛/著
|
著者名ヨミ |
マスダ,ツヨシ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210630596 | 369.3/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000960122 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカから見た3・11 日米両政府中枢の証言から |
書名ヨミ |
アメリカ カラ ミタ サン イチイチ |
副書名 |
日米両政府中枢の証言から |
副書名ヨミ |
ニチベイ リョウセイフ チュウスウ ノ ショウゲン カラ |
著者名 |
増田 剛/著
|
著者名ヨミ |
マスダ,ツヨシ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
13,223p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8460-2361-4 |
ISBN |
978-4-8460-2361-4 |
分類記号 |
369.36
|
内容紹介 |
2011年、東日本大震災により東京電力福島第一原子力発電所でメルトダウンが発生。その時日米はどう動いたか? 戦後最大の国難の舞台裏を、当時の日米両政府の政権中枢にいた人物たちの証言から描く迫真のドキュメント。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。一橋大学法学部卒。NHK国際放送局記者(NHKワールド編集長)。専門は外交・安全保障。 |
件名1 |
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
件名2 |
日本-対外関係-アメリカ合衆国
|
(他の紹介)内容紹介 |
宇宙の根源的な響きを表現し、クラシック音楽の礎となった中世音楽。その一大中心地・パリをめぐる知識人たちの交流が、新たな技法と楽譜を生み出した。数の学問としての「音楽」とは?単声聖歌からポリフォニーへ、世俗歌曲との出会い…。豊富な譜例と資料をもとに、中世音楽の精神世界に迫る。詳細なCDリスト付き。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ グレゴリオ聖歌と中世の教会音楽 第1章 中世の音楽教育 第2章 ボエティウスの音楽論と中世知識人たち 第3章 オルガヌムの歴史 第4章 ノートルダム楽派のポリフォニー 第5章 アルス・アンティカの歴史的位置 第6章 アルス・ノヴァとトレチェント エピローグ ルネサンス音楽への道 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ