蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
年月のあしおと 上 講談社文芸文庫
|
著者名 |
広津 和郎/[著]
|
著者名ヨミ |
ヒロツ,カズオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1998.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 500188073 | 910.2/ヒ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000561809 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
年月のあしおと 上 講談社文芸文庫 |
書名ヨミ |
ネンゲツ ノ アシオト(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ) |
著者名 |
広津 和郎/[著]
|
著者名ヨミ |
ヒロツ,カズオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-06-197609-5 |
分類記号 |
910.268
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治大正昭和の文学的追想、殊に大正から昭和の時代風俗、文壇の裏面史をぎっしりと埋め込み、芥川龍之介をはじめ同時代の作家の風貌をいきいきと捉えた自伝的文壇回想録。正篇を上下二巻に編集、上巻には大正四年終生の友人・宇野浩二との親交を深めた三保松原の旅行、父柳浪が病気療養のため東京から知多半島師崎に転ずる前後までを収録。野間文芸賞、毎日出版文化賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
私は牛込矢来町で生れた 泉鏡花と雨蛙 紅葉の白足袋、鏡花の畳つきの下駄 物心地のつく頃 母の想い出 最初の自己嫌悪 村山家の茶の間 犬の世界 中村吉蔵 永井荷風〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ