蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小豆島八十八ケ所霊場 霊場会公認ガイド
|
著者名 |
小豆島霊場会/編
|
著者名ヨミ |
ショウドシマ レイジョウカイ |
出版者 |
朱鷺書房
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009222357 | 186.9/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
巡礼(仏教) 寺院-小豆島町(香川県) 寺院-土庄町(香川県) 小豆島
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000549145 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小豆島八十八ケ所霊場 霊場会公認ガイド |
書名ヨミ |
ショウドシマ ハチジュウハッカショ レイジョウ |
副書名 |
霊場会公認ガイド |
副書名ヨミ |
レイジョウカイ コウニン ガイド |
著者名 |
小豆島霊場会/編
|
著者名ヨミ |
ショウドシマ レイジョウカイ |
出版者 |
朱鷺書房
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88602-350-6 |
ISBN |
978-4-88602-350-6 |
分類記号 |
186.9182
|
内容紹介 |
小豆島八十八ケ所霊場の巡拝ガイド。小豆島霊場の歴史や小豆島遍路などについて解説し、総本院・各札所を写真とともに紹介する。住所・電話、御詠歌・御本尊・真言・納経所も掲載。見返しに地図あり。 |
件名1 |
巡礼(仏教)
|
件名2 |
寺院-小豆島町(香川県)
|
件名3 |
寺院-土庄町(香川県)
|
(他の紹介)内容紹介 |
近年、急展開する長江流域の考古学調査により、「長江文明」の存在が明らかになってきた。稲作の起源や都市文明の成立を物語る古代遺跡の発掘成果が「黄河文明」=「中国文明」という伝統的な中国文明史観を揺さぶる。幾千年もの間不当に軽視され、抹殺された大文明の実体にようやく光があたり、科学である考古学が驚異的な長江文明の姿を鮮やかに浮かび上がらせた。偏見に満ちた従来の中国文明史観に勇敢に挑む、衝撃の一書。 |
(他の紹介)目次 |
序章 父なる大河―長江 第1章 長江流域における稲作の起源 第2章 東方文明の曙―良渚文明の興亡 第3章 巨大城壁都市の登場 第4章 長江上流域の「都市文明」の曙 第5章 〓陽湖畔の青銅王国 第6章 洞庭湖一帯を支配した謎の王国 第7章 異彩を放つ三星堆文明 第8章 疾風怒濤の呉越文明 第9章 超大国楚の興亡 第10章 三峡に育まれた神秘な巴文化 第11章 雲南高原に開花した金印王国 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ