検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

母を語る  

著者名 石坂 啓/[ほか]著
著者名ヨミ イシザカ,ケイ
出版者 倫書房
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500262662914.6/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000560894
書誌種別 図書
書名 母を語る  
書名ヨミ ハハ オ カタル
著者名 石坂 啓/[ほか]著
著者名ヨミ イシザカ,ケイ
出版者 倫書房
出版年月 1998.2
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-947711-06-X
分類記号 914.68
内容紹介 母も一人の人間であるはずなのに、まるで人生の百花繚乱をそこに見るのは、母はむかしから太陽そのもの、海そのもであったからだ。森毅、灰谷健次郎、吉田ルイ子、佐々木愛、岡部伊都子、ホキ徳田ら24人が母を語る。
著者紹介 1956年愛知県生まれ。漫画家。78年上京、手塚治虫氏に師事。翌年独立。作品に「キスより簡単」「正しい戦争」、エッセイ集に「赤ちゃんが来た」「私は恥ずかしい」などがある。
件名1 随筆-随筆集

(他の紹介)目次 このごろの母(石坂啓)
二人の母ちゃん(原田泰治)
育ての母おばあ(浅利香津代)
ノーテンキなひと(森毅)
母の一言(灰谷健次郎)
枯野の母(神沢利子)
母を唄う(高石ともや)
母に渡した花束(石川文洋)
人生、ケセラセラやで(石倉三郎)
この子を信じていますから(吉田ルイ子)〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。