蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 270980584 | C13/シ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ショパン アイズ
日置 ひと美/演…
ショパン:ピアノ協奏曲第1番&第2…
ショパン/作曲,…
ショパン:ノクターンVol.2
ショパン/作曲,…
夜想~ショパンの世界
ショパン/作曲,…
ショパン:夜想曲集(全19曲)
ショパン/作曲,…
ショパン:ノクターンVol.1
ショパン/作曲,…
ベスト・オブ・ノクターン
J・フィールド/…
ショパン:ワルツ集(19曲)、スケ…
ショパン/作曲,…
こどものためのクラシック~ショパン
ショパン/作曲
プレイエルによるショパン・ピアノ…3
ショパン/作曲,…
ショパン:ピアノ協奏曲第1番・第2…
ショパン/作曲,…
ショパン:エチュード全曲集
ショパン/作曲,…
ロード・トゥ・ショパン
フレデリク・フラ…
ショパニズム
フレデリック・シ…
ショパン:ワルツ集(全曲)
ショパン/作曲,…
グリーグ:ピアノ協奏曲 ショパン:…
グリーグ/作曲,…
debut
辻井 伸行/演奏…
エチュード
ショパン/作曲,…
関本昌平 : ショパン・コンクー…Ⅱ
ショパン/作曲,…
CLASSIC ON BOSSA/…
ショパン/作曲,…
JAZZで聴くショパン
ショパン/作曲,…
イマージュ クラシーク~ショパン
ショパン/作曲,…
クラシカル・エヴァー!:アモーレ …
J.S.バッハ/…
ピアノ・ソナタ 第2番「葬送」/プ…
ショパン/作曲,…
Lullaby : ~眠れぬ夜に安…
ショパン
前へ
次へ
法と経済学
得津 晶/著,西…
ゼロからはじめる法学入門
木俣 由美/著
ソーシャルワーカーのための法学入門…
永野 仁美/著,…
図録法学入門
堀口 悟郎/編,…
21の物語から考える法学入門
佐藤 みのり/著
はじめまして、法学 : 身近なのに…
遠藤 研一郎/著
法学入門
田中 成明/著
法学入門
永井 和之/編,…
伊藤真の法学入門 : 講義再現版
伊藤 真/著
法学部入門 : はじめて法律を学ぶ…
中村 邦義/著,…
法律を読む技術・学ぶ技術 : 元法…
吉田 利宏/著
法学への招待状 : 毎日の生活にお…
内海 朋子/著
リベラルアーツの法学 : 自由のた…
松田 浩道/著
大学生活と法学
江藤 祥平/著,…
高校の教科書で学ぶ法学入門
宮川 基/著
法的思考のススメ : 大人になる君…
尾島 史賢/著
法律学の始発駅
長谷部 恭男/著
法学入門
宍戸 常寿/編,…
武器になる「法学」講座 : はじめ…
木山 泰嗣/著
法解釈入門 : 「法的」に考えるた…
山下 純司/著,…
AI時代の法学入門 : 学際的アプ…
太田 勝造/編著…
はじめての法律学 : HとJの物語
松井 茂記/著,…
学生生活の法学入門
山下 純司/著,…
はじめまして、法学 : 身近なのに…
遠藤 研一郎/著
自分で考えるちょっと違った法学入門
道垣内 正人/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3003000012142 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
関本昌平 Ⅰ ショパン・コンクール・ライヴ2005 |
書名ヨミ |
セキモト ショウヘイ |
副書名 |
ショパン・コンクール・ライヴ2005 |
副書名ヨミ |
ショパン コンクール ライブ 2005 |
著者名 |
ショパン/作曲
関本 昌平/演奏
|
著者名ヨミ |
ショパン,フレデリック セキモト,ショウヘイ |
出版者 |
ビクターエンタテインメント
|
出版年月 |
20060121 |
ページ数 |
CD1枚 |
分類記号 |
C13
|
(他の紹介)内容紹介 |
法の精神とは何か。また現代社会の法体系とはどのようなものか。私たちの生活とどう関わり、どのような影響を及ぼしているのか。著者は、長く読みつがれてきた『法とは何か』をほぼ二〇年ぶりに全面改訂、データを一新するとともに、人権また国際法の分野をくわえた。構想あらたに書き下ろされた学生そして社会人のための最良の法学入門。 |
(他の紹介)目次 |
序章 国家の法と社会の法 1 法とは何か 2 法の歴史的変動―欧米型と日本型 3 現代日本の法システム 4 国家統治の法と国民の権利 5 国家と人権 6 法の解釈と裁判 7 国際法と国内法のはざまで |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 洋三 1921年東京に生まれる。1947年東京大学法学部卒業。専攻は法社会学、民法、憲法。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ノクターン 第13番 ハ短調 Op.48-1
-
-
2 エチュード ホ短調 Op.25-5
-
-
3 エチュード 嬰ト短調 Op.25-6
-
-
4 エチュード イ短調「木枯らし」 Op.25-11
-
-
5 子守歌 変ニ長調 Op.57
-
-
6 ワルツ 第5番 変イ長調「大円舞曲」 Op.42
-
-
7 バラード 第1番 ト短調 Op.23
-
-
8 スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31
-
-
9 マズルカ イ短調 Op.59-1
-
-
10 マズルカ 変イ長調 Op.59-2
-
-
11 マズルカ 嬰ヘ短調 Op.59-3
-
-
12 ポロネーズ 第6番 変イ長調「英雄」 Op.53
-
前のページへ