蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
吸血鬼イメージの深層心理学 ひとつの夢の分析
|
著者名 |
井上 嘉孝/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ヨシタカ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208199232 | 146.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000450650 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
吸血鬼イメージの深層心理学 ひとつの夢の分析 |
書名ヨミ |
キュウケツキ イメージ ノ シンソウ シンリガク |
副書名 |
ひとつの夢の分析 |
副書名ヨミ |
ヒトツ ノ ユメ ノ ブンセキ |
著者名 |
井上 嘉孝/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ヨシタカ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
7,271p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-422-11559-7 |
ISBN |
978-4-422-11559-7 |
分類記号 |
146.1
|
内容紹介 |
人々のこころを惹きつけてやまない「吸血鬼」。そのイメージの広がりと変遷について、深層心理学の観点から丁寧に考察する。10年の歳月をかけて編み上げた、新進気鋭の著者による研究の集大成。 |
著者紹介 |
1976年東京生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。帝塚山学院大学人間科学部心理学科准教授。専門は臨床心理学、深層心理学、心理療法。 |
件名1 |
精神分析
|
件名2 |
吸血鬼
|
(他の紹介)内容紹介 |
子どもを無垢な存在と見なすロマン主義的な子ども観は、日本では明治末に興り、大正中期の『赤い鳥』を中心にした「童話・童謡」運動で確立した。このイメージは、基本的には現在までも引き継がれているといえる。本書は、巌谷小波にはじまり、鈴木三重吉を経て多くの文壇作家たちが筆を染めた児童文学を素材として、近代特有の子どもに関する新しい「知」が、どのように生まれ、どのように普及していったかを辿る試みである。 |
(他の紹介)目次 |
序章 子どものイメージ 第1章 お伽噺から童話へ 第2章 『赤い鳥』というメディア 第3章 『赤い鳥』の子どもたち 第4章 「童心」の時代 結びにかえて―「童心」の修辞学 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ