蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207150889 | 913/ハヤ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 207141185 | 913/ハヤ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-経済-歴史 日本-歴史-江戸時代 札差
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000221938 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
森のおくの小さな物語 |
書名ヨミ |
モリ ノ オク ノ チイサナ モノガタリ |
著者名 |
林原 玉枝/作
はらだ たけひで/絵
|
著者名ヨミ |
ハヤシバラ,タマエ ハラダ,タケヒデ |
出版者 |
冨山房インターナショナル
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
91p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-905194-06-4 |
ISBN |
978-4-905194-06-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
大きな洞くつの奥深くに暮らすコウモリたちは、ただの一度も争ったことがありません。それは歌が好きだから! 森に暮らす動物の親子が家族の原点を教えてくれる、心あたたかな物語。 |
著者紹介 |
広島県尾道市生まれ。児童文化の会会員。日本児童文学者協会会員。1991年「おばあさんのすーぷ」で第1回けんぶち絵本の里大賞受賞。ほかの作品に「わたしぶね」「風の子ぷう」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
旗本・御家人の蔵米を米商人に取次ぐ、取次業から始った札差は、やがて十八代通に代表されるように江戸の経済の牛耳を執るようになる。この札差の実態を詳述した論稿の他、米価の変遷や米問屋による相場の壟断等を考証した「米価の話」など、江戸庶民や武家の生活を経済面から探った六篇を収載。 |
(他の紹介)目次 |
札差考 米価の話 通貨の話 千両箱と千石取 鼻紙代 未遂既遂の米暴動 大坂町人の相場通信 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ