蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新・都の魁
|
著者名 |
京都新聞社/編
|
著者名ヨミ |
キョウト シンブンシャ |
出版者 |
京都新聞社
|
出版年月 |
1989.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400063426 | 291/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000378522 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・都の魁 |
書名ヨミ |
シン ミヤコ ノ サキガケ |
著者名 |
京都新聞社/編
|
著者名ヨミ |
キョウト シンブンシャ |
出版者 |
京都新聞社
|
出版年月 |
1989.12 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7638-0253-4 |
分類記号 |
291.62
|
件名1 |
京都市
|
(他の紹介)内容紹介 |
第一線で活躍するバレリーナたちにバレエ教室に通っていた少女時代のこと、思い出深い舞台、ふだんの生活のことなどを幼いころの貴重な写真の数々とともにたくさん話してもらいました。登場するのは森下洋子、草刈民代、斎藤友佳理、大原永子、高部尚子、下村由理恵、安達悦子、小山久美の8人。バレエを見る人もバレリーナをめざす人も必見の一冊です。 |
(他の紹介)目次 |
人の苦しみも痛みもわかりたい(森下洋子) 踊りを愛する気持ちを大切に(草刈民代) ロシアで壁を乗り越えて(斎藤友佳理) レッスンは一日も休まない(大原永子) 一本の鋼にすみれを添えて(高部尚子) 海外で踊るのが夢でした(下村由理恵) カナダでのターニング・ポイント(安達悦子) 密度の濃い時間を踊りたい(小山久美) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ