蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 401498589 | 913.6/ハシ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000559873 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
番茶も出花 |
書名ヨミ |
バンチャ モ デバナ |
著者名 |
橋田 寿賀子/著
|
著者名ヨミ |
ハシダ,スガコ |
出版者 |
ラインブックス
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89809-011-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
娘二人で引っ越し屋。嫁き遅れの長女、結婚に行き詰まった次女、漫然と大学に通うだけの長男…。自分勝手に生きてきた丸田家の家族が、父の事業の失敗を機に、家族の絆を見つめ直す。テレビドラマのノベライズ。 |
著者紹介 |
1925年韓国生まれ。日本女子大学、早稲田大学卒業。テレビドラマ脚本家。代表作に「おしん」「春日局」「おんなの家」「春よ来い」など。 |
(他の紹介)目次 |
上流に向かえ―根本から解決する「新しい思考法」 1 「上流思考」を阻む3つの障害(問題盲―「そういうものだ」と思ってしまう 当事者意識の欠如―自分で解決できるのに気づかない トンネリング―「目の前の問題」しか見えなくなる) 2 「上流リーダー」になれる7つの質問(「しかるべき人たち」をまとめるには?―多様なメンバーで問題を「包囲」する 「システム」を変えるには?―目の前の「水」に目を向ける 「テコの支点」はどこにある?―問題に寄り添う 問題の「早期警報」を得るには?―価値の大きい警報を見抜く 「成否」を正しく測るには?―「幻の勝利」に気づく 「害」をおよぼさないためには?―「フィードバックループ」で改善する 誰が「起こっていないこと」のためにお金を払うか?―「払った人が得をする」仕組みをつくる) 3 さらに上流へ(予言者のジレンマ―「いまそこにない危機」に対処する あなたも上流へ―一個人として上流活動をする) |
(他の紹介)著者紹介 |
ヒース,ダン テキサス大学オースティン校を卒業後、Thinkwell社を共同創設、ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得。現在はデューク大学ビジネススクール社会起業アドバンスメントセンター(CASE)でシニアフェローを務めている。著書は世界300万部以上を売り上げ、33言語に翻訳されている。米国ノースカロライナ州ダーラム在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 櫻井 祐子 翻訳家。京都大学経済学部経済学科卒。大手都市銀行在籍中にオックスフォード大学大学院で経営学修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ