蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今昔物語集 3 本朝世俗部 新潮日本古典集成
|
著者名 |
阪倉 篤義/〔ほか〕校注
|
著者名ヨミ |
サカクラ,アツヨシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1981.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 200487882 | 913.3/コ/3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 000434274 | 913.3/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000260369 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今昔物語集 3 本朝世俗部 新潮日本古典集成 |
書名ヨミ |
コンジャク モノガタリシュウ(シンチョウ ニホン コテン シュウセイ) |
副書名 |
本朝世俗部 |
副書名ヨミ |
ホンチョウ セゾクブ |
著者名 |
阪倉 篤義/〔ほか〕校注
|
著者名ヨミ |
サカクラ,アツヨシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1981.4 |
ページ数 |
336p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.37
|
(他の紹介)内容紹介 |
「結び目の性質やその分類とは?」「結び目が本当に結ばれているのか、あるいはほどけるのかを判断するには?」「結び目の複雑さをはかる方法は?」本書は、これらの疑問に答える結び目の数学の基礎理論を、やさしく解説している。多くの図版を用いて、適宜、結び目理論の研究の歴史や最新の成果を盛り込みながら、基礎概念を丁寧に解説する。さらに、生物学、化学、物理学等への結び目理論の寄与についても述べている。豊富に挙げられた練習問題は、これらを実際に解くことにより結び目に対する幾何学的な感覚が身につき、しかも未解決問題も用意されているので、数学研究の最先端にもふれることができる。結び目の数学に関心をもつ学生、研究者にとって、基礎から学ぶことのできる絶好の入門書である。 |
(他の紹介)目次 |
1 イントロダクション 2 結び目の表の作成 3 結び目の不変量 4 曲面と結び目 5 いろいろな結び目 6 多項式 7 生物学、化学、物理学への応用 8 結び目、絡み目とグラフ 9 トポロジー 10 高次元の結び目 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ