蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300229556 | 375.9/レ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000558340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史の法廷 家永教科書裁判と歴史学 |
書名ヨミ |
レキシ ノ ホウテイ |
副書名 |
家永教科書裁判と歴史学 |
副書名ヨミ |
イエナガ キョウカショ サイバン ト レキシガク |
著者名 |
教科書検定訴訟を支援する歴史学関係者の会/編
|
著者名ヨミ |
キョウカショ ケンテイ ソショウ オ シエン スル レキシガク カンケイシャ ノ カイ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
1998.1 |
ページ数 |
232,10p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-272-52053-9 |
分類記号 |
375.9
|
内容紹介 |
1965年6月12日の提訴から32年、ついに完了した家永教科書裁判を、歴史学の立場から総括する。教科書運動を展望しながら、何をそこから学びとるのかを考えた、今後への問題提起の書。 |
件名1 |
教科書裁判
|
件名2 |
歴史学
|
(他の紹介)内容紹介 |
1965年6月12日から32年―家永教科書裁判を歴史学の立場から総括する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 歴史学と教科書裁判(教科書裁判小史 科学運動としての教科書裁判 家永教科書の先駆性とその今日的意義 裁判支援運動と歴史研究者 教科書裁判と学習指導要領) 第2部 歴史学にとって教科書とは何か(対抗する教科書観 教科書問題の国際化と歴史学 新しい教科書を求めて 教科書の執筆と歴史研究者) 第3部 座談会・教科書裁判支援運動の三二年 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ