蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
たとえことば辞典
|
著者名 |
中村 明/編
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,アキラ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1996.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 601395163 | 816/ナ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000516627 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
たとえことば辞典 |
書名ヨミ |
タトエコトバ ジテン |
著者名 |
中村 明/編
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,アキラ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1996.6 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-490-10420-0 |
分類記号 |
816.2
|
内容紹介 |
青菜に塩、まな板の鯉、焼け石に水など4400語を収録。日本の風土になじみ、日本人の才気が生みおとしたたとえことばの世界を紹介。それぞれの表現がどういう比喩的思考をたどり、どんな意味を獲得したかを解説。 |
著者紹介 |
1935年山形県生まれ。早稲田大学大学院修了。国立国語研究所室長・成蹊大学教授を経て、現在、早稲田大学教授。著書に「比喩表現の理論と分類」「作家の文体」など多数。 |
件名1 |
比喩-辞典
|
(他の紹介)目次 |
第1章 味とは何であるか 第2章 塩味の文化史 第3章 甘味の文化史 第4章 うま味の文化史 第5章 苦味の文化史 第6章 油のうま味と人間 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ