検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古田武彦・古代史コレクション 15 

著者名 古田 武彦/著
著者名ヨミ フルタ,タケヒコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部006953780210.3/フ/15一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000432780
書誌種別 図書
書名 古田武彦・古代史コレクション 15 
書名ヨミ フルタ タケヒコ コダイシ コレクション
多巻書名 多元的古代の成立
著者名 古田 武彦/著
著者名ヨミ フルタ,タケヒコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.12
ページ数 7,348,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-06454-0
ISBN 978-4-623-06454-0
分類記号 210.3
内容紹介 天皇家一元史観による従来の「定説」に対して行った学的挑戦の粋を集成。倭の五王論、三角縁神獣鏡論、そして著者の処女論文である古事記序文論など、7篇の論考を掲載する。長文の書き下ろし「日本の生きた歴史」も収録。
著者紹介 1926年福島県生まれ。東北大学法文学部日本思想史科において村岡典嗣に学ぶ。高校教諭、龍谷大学講師、昭和薬科大学教授などを務めた。著書に「「邪馬台国」はなかった」「俾弥呼」など。
件名1 日本-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 国家から死を突きつけられて人はよく耐えられるだろうか?これは遺書ではない。三菱重工爆破事件で死刑が確定して10年、獄中にあって22年の著者が、尊厳と自由を剥奪された拘束の中で生み続けている言葉であり、過ちを贖いつつ生き続けるメッセージである。
(他の紹介)目次 第1章 確定死刑囚の生活
第2章 確定死刑囚の日記

書店リンク

  

内容細目

1 国家起源論批判   1-15
2 倭の五王の史料批判   故、野呂邦暢氏に捧げる   17-67
3 九州王朝の証言   69-204
4 古事記序文の成立について   尚書正義の影響に関する考察   205-218
5 古事記・日本書紀成立の根本問題   武烈・継体の断絶をめぐって   219-255
6 考古学の方法   王仲殊論文をめぐって   257-281
7 シルク・プルーフ   絹の証明   283-287
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。