検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

化学のドレミファ 3 

著者名 米山 正信/著
著者名ヨミ ヨネヤマ,マサノブ
出版者 黎明書房
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500029269430.4/ヨ/3一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

430.4 430.4
化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000556024
書誌種別 図書
書名 化学のドレミファ 3 
書名ヨミ カガク ノ ドレミファ
多巻書名 熱の正体がわかるまで
著者名 米山 正信/著
著者名ヨミ ヨネヤマ,マサノブ
出版者 黎明書房
出版年月 1997.12
ページ数 209p
大きさ 21cm
ISBN 4-654-08033-3
分類記号 430.4
内容紹介 熱と温度の違い、比熱、熱による膨張、熱の伝導などを、対話形式で楽しく語る。化学的現象の中で絶えずかかわりを持つ「熱」がよくわかる本。「物理のドレミファ 1」の改題増補。
著者紹介 1918年生まれ。浜松高工応用化学科卒業。商工省燃料研究所、東大輻射線化学研究所に勤務の後教師となり、静岡県の各高校で教える。著書に「化学ぎらいをなくす本」「化学とんち問答」など。
件名1 化学

(他の紹介)目次 1 熱の研究に熱をあげるキッカケ(光一君、カゼをひいて熱を出す
並べて熱しても水より油のほうが熱くなる ほか)
2 熱はカロリック(熱素)という小人のしわざとすると(熱いお湯に入れると牛乳ビンが割れるわけ
温めたら指輪ははまりやすくなる? ほか)
3 熱の小人はいなかった!(熱の正体は分子のダンスだった
分子の運動と引力のバランスから ほか)
4 熱の研究の一段落(マリ子さん、カゼをひいて熱を出す
食物の中で熱はどのような形で蓄えられているのか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。