蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007458862 | 589.7/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000062854 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
筆箱採集帳 |
書名ヨミ |
フデバコ サイシュウチョウ |
著者名 |
ブング・ジャム/著
|
著者名ヨミ |
ブング ジャム |
出版者 |
廣済堂出版
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-331-51877-9 |
ISBN |
978-4-331-51877-9 |
分類記号 |
589.73
|
内容紹介 |
「銀座・伊東屋」社長、セレクトショップのオーナー、イラストレーター、建築家、ライター、アイドル…。職業・年齢・性別・こだわりが反映された、65人の筆箱を公開。 |
件名1 |
文房具
|
書誌来歴・版表示 |
初版:ロコモーションパブリッシング 2009年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、今日の社会学に多大な影響を与え続けている社会学者たちによる社会学との格闘の軌跡である。 |
(他の紹介)目次 |
社会学への招待―社会学の歩みのなかで デュルケムと社会的事実―道徳と社会 パーソンズと社会秩序―功利と価値 ルーマンと社会学的啓蒙―システムと意味 コールマンと合理的選択理論―社会の合理的なコントロール マルクスと資本主義批判―物象化の論理 ウェーバーと理解社会学―合理化への問い マンハイムと知識社会学―文化的危機への問い ハーバーマスとコミュニケーション的行為―生活世界の合理性の解放を求めて フーコーと主体の系譜学―権力と主体〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ