蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 800614984 | 124/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000554444 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
この一冊でわかる中国古典 |
書名ヨミ |
コノ イッサツ デ ワカル チュウゴク コテン |
著者名 |
岡本 光生/著
|
著者名ヨミ |
オカモト,ミツオ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-534-02716-8 |
分類記号 |
124
|
内容紹介 |
日本人におなじみの孔子と「論語」、戦略論のバイブル「孫子」、儒教の経典「四書五経」、江戸時代から人気の「水滸伝」「三国志演義」など、中国の古典のエッセンスを周辺知識を交えてやさしく解説。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。早稲田大学文学部卒業。同大学同学部非常勤講師などを経て、現在、埼玉工業大学工学部人間科学課程助教授。 |
件名1 |
中国思想
|
(他の紹介)内容紹介 |
中国古典のエッセンスを周辺知識を交えてやさしく解説します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 諸子百家の人々と活躍した時代 第2章 始皇帝からの中国の歴史を見る 第3章 孔子の人となりと『論語』がわかる 第4章 性善説をとなえた孟子の思想 第5章 時代の勢力を二分した墨家の思想 第6章 老荘思想と道家の人たち 第7章 性善説をとなえた荀子の思想 第8章 国を立ち直らせる韓非の思想 第9章 侵略戦を勝つ『孫子』の兵法 第10章 儒教の経典 四書五経 第11章 歴史書と「雑家」の人たち 第12章 日本人に親しまれる小説と漢詩 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ