蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ティリッヒ 人と思想 Century books
|
著者名 |
大島 末男/著
|
著者名ヨミ |
オオシマ,スエオ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
1997.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203875331 | 191/テ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000553228 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ティリッヒ 人と思想 Century books |
書名ヨミ |
ティリッヒ(センチュリー ブックス) |
著者名 |
大島 末男/著
|
著者名ヨミ |
オオシマ,スエオ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-389-41135-7 |
分類記号 |
191
|
内容紹介 |
キリスト教の教義を哲学的言語によって解釈しようと試みたティリッヒ。彼の生涯とその思想を、当時の社会的背景に触れながら立体的に示し、神学と哲学の相関論を形成したティリッヒ神学の本質に迫る。 |
件名1 |
神学
|
(他の紹介)内容紹介 |
ティリッヒは、哲学的言語や哲学的体系によってキリスト教の真理を象徴的に表現しようとするので、キリスト教のメッセージが失われる危険、つまり還元主義に陥る危険があることは否定できない。しかしティリッヒは、現代の知識人にキリスト教を弁証するために、キリスト教の教義(symbol)を哲学的言語によって解釈しようと試み、その結果、哲学の問いと神学の答えの相関論を形成した。つまり、神学と哲学は、相同性を保持する場合もあるが、キリスト教には哲学や東洋の思想には還元できない自己固有の真理がある。それゆえ本書は、ティリッヒの初期の著作から『組織神学』の第三巻に至るまで、哲学と神学の相関論を跡づけ、ティリッヒ神学の最深層を開示しようと試みた。 |
(他の紹介)目次 |
1 ティリッヒの生涯(夢みる楽園―本質(存在) 混乱する世界―実存 新しい大地―生) 2 ティリッヒの思想―『組織神学』(シェリング論 『諸学の体系』 宗教哲学 組織神学序論 理性と啓示 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ