蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
写真考古学 写された歴史と写した目と
|
著者名 |
後藤 和雄/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,カズオ |
出版者 |
皓星社
|
出版年月 |
1997.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300196631 | 740.2/ゴ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000553091 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真考古学 写された歴史と写した目と |
書名ヨミ |
シャシン コウコガク |
副書名 |
写された歴史と写した目と |
副書名ヨミ |
ウツサレタ レキシ ト ウツシタ メ ト |
著者名 |
後藤 和雄/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,カズオ |
出版者 |
皓星社
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
147p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7744-0097-1 |
分類記号 |
740.2
|
内容紹介 |
生麦事件の現場、処刑された攘夷浪人、天皇陵や陵墓参考地に指定される前の古墳…。幕末・明治からカメラが普及するまでの古い写真からそこに込められた情報を読みとき、隠された歴史を辿る。 |
著者紹介 |
1936年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。朝日新聞写真部長、編集委員を経て現在、フリージャーナリスト。編書に「読者所蔵「古い写真」館」「甦る幕末」がある。 |
件名1 |
写真-歴史
|
(他の紹介)目次 |
「写真考古学」ってなに 大正時代の単身赴任者が残した香港 「幕末の歴史画像」の発見 のみの市で見つけた結婚式 見知らぬ人が写した「ナゾ」の写真 安曇野で燃え尽きた青年写真師 深海から“浮上”した海の男たち 仏青年明治日本を活写 「東京大空襲の中に」私がいる父がいる シンガポール国立公文書館に日本人医師のホビー〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ