蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 003227378 | 950.4/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000553078 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クレオール礼賛 新しい<世界文学>シリーズ |
書名ヨミ |
クレオール ライサン(アタラシイ セカイ ブンガク シリーズ) |
著者名 |
ジャン・ベルナベ/[ほか]著
恒川 邦夫/訳
|
著者名ヨミ |
ジャン ベルナベ ツネカワ,クニオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-582-30231-9 |
分類記号 |
950.29
|
内容紹介 |
クレオールは旧植民地で現地語と植民者の言語が混ざってできた新しい言語。フランスの植民地・カリブ海のマルチニックで生まれたクレオールによる新しい文学の出発を高らかに宣言した記念碑的著作。 |
著者紹介 |
1942年マルチニックのル・ロラン生まれ。アンティル=ギアナ大学教授。言語学者。カリブ海域のクレオール言語研究の第一人者。 |
件名1 |
カリブ文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
多文化混淆の新しい世界システムを指し示す記念碑的マニフェスト。3人の代表作家が謳いあげる、高らかなクレオール性礼賛。 |
(他の紹介)目次 |
内観と自己容認へ向けて クレオール性(口承に根をおろす 真の記憶の現在化 実存の主題系 モデルニテへの突入 言葉の選択) 不断のダイナミスム |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ