蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201741279 | 915.4/フ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Shakespeare,William
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000303710 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明月記 第1 |
書名ヨミ |
メイゲツキ |
著者名 |
藤原 定家/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ,サダイエ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1985 |
ページ数 |
494p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
915.49
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人にとってシェイクスピアの魅力とはなにか。『ロミオとジュリエット』と近松の『曽根崎心中』、『ハムレット』と漱石の『こころ』などを比較検討し、イギリスと日本双方の心と次元がシェイクスピアにもあることに気づく。恋人たちの自殺や恋愛物語における女性観に日本的な色合いを発見して、共感をいだくのである。「万人の心を持つ」シェイクスピアの、言葉の魔術と魅力をさぐる文庫オリジナル。 |
(他の紹介)目次 |
1 シェイクスピアの日本的次元 2 さらに「無」について 3 日本人にとってのシェイクスピア 4 着物をまとったシェイクスピア 5 日本で人気のシェイクスピア演劇 6 日本人による二つのシェイクスピア解釈 7 シェイクスピアと近松門左衛門 8 シェイクスピアと千利休 9 隠れた共通点 10 『ハムレット』と『こころ』 11 シェイクスピアの分かりやすさ 12 シェイクスピアのヒロインたち 13 シェイクスピアと日本の哲学 14 シェイクスピアと私 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ